2010年08月09日

ネスレ キットカット セミスイート

 Kit Kat(セミスイート)は、Kit Katの一種。
「あまさひかえめ」となっている。
 ウェーハースをチョコレートで覆った、Kit Katはアメリカの代表的なチョコレート菓子。ウェーハースの「サクッ」とした食感と、チョコレートの「ポリッ」とした食感が絶妙。アメリカでは通常のチョコレートのしか売っていないようだが、日本では当然ながら多種類売っている。
 パッケージングが示す通り、確かに甘さ控え目だった。といっても、チョコレートなので、甘さはある。



posted by taktak99 at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

栃木乳業 関東・栃木レモン

 関東・栃木レモンは、当社の主力商品の一つ。
 様々な内容量のパッケージングで提供されている。
 栃木県民にとっては非常によく知られた製品だが、県外では全く知られていなかった。あるテレビ番組をきっかけに、知られる様に。その番組では、「栃木県民で知らぬ者はいないという商品にも拘らず栃木県外で製造されている」と紹介されていた。が、自分が手にしたものは、栃木市で製造されていた(元は関東乳業が製造していたが、関東乳業が廃業してしまい、栃木乳業が引き継いで製造・販売している、という背景があったらしい)。
 レモン牛乳を名乗りながらも、無果汁。見た目的には、ちょっと黄色かかった牛乳。
 レモンというより、昔クリスマスの時期によく飲んだエッグノッグの様な味。見た目も似ている。したがって、飲んだのは今回が初めてなのに、どことなく懐かしさを感じた。


posted by taktak99 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

バウド グローゾス モランゴ

 GULOSOS Sabor MORANGOは、Bauduccoが提供するプチクッキーシリーズの1種。
 小さ目のココア風味のクッキーに、苺風味のクリームを挟んでいる。
 味的には普通。飽きが来ないものに仕上がっている。
 包装を破るとそのままクッキーになっているところは、Bauducco製品で共通する特徴の様である。




 
 
posted by taktak99 at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

木村屋 銀座クリームメロン

 銀座クリームメロンは、当店が提供するクリーム入りメロンパン。
 生地の部分に果汁が練り込んであるという事で、包装を開けるのと同時にメロンの香りが。最近の生地はクッキーのようにサクサクしたのが多いが、ここのパンはしっとりしていて、砂糖をまぶした部分がサクサクしている。
 クリームも、メロンの果汁を使っている様で、綺麗なオレンジ色。
「メロンパン」というと、あくまでも見た目がメロンに似ていて、メロンとはかけはなれているのが多いが、このメロンパンは名前通り「メロン」のパンになっている。
 ただ、大きさはそれ程でもない。これは、木村屋総本店のパン全てに共通する。必ずしも安くはないので、もう少し大きく出来なかったのか、と思わないでもない。


posted by taktak99 at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

ロッテリア チーズバーガー

 チーズバーガーは、最もベーシックなハンバーガーにチーズを加えたもの。
 具はピクルスのみで、味付けはケチャップだけで、シンプル。
 チーズがパテの上ではなく、下にあるのが印象的。いつもこうなのか、それとも今回だけ逆に乗せてしまったのか。


posted by taktak99 at 17:37| Comment(1) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする