2010年06月13日

がっちりマンデー:長く続く会社の秘密

1. がっちりマンデー:長く続く会社の秘密

 今週のがっちりマンデーの特集は長く続く会社の秘密
 日本にある老舗企業を紹介。

 大阪の金剛組は578年創業とされる。
 世界最古の会社だとか。
 堂宮大工(宮大工)を営む。奈良の法隆寺も金剛組が建てたという。

 神奈川のセラリカNODAは、1832年創業。
 植物や動物の成分から蝋を作る。
 蝋燭やポマード等を生産していたが、現在はコピー機のトナーの一成分を生産している。
 建築用のワックスコーティングも生産している。

 京都の津田電線は、1854年創業。
 元は、屋根瓦を固定する銅線を製造していた。
 現在は電線用の銅線を主力製品としているが、製造方法は創業当時とほぼ同じ手法。

 京都の福寿園は、1790年創業。
 お茶メーカー。
 サントリーと共同開発したペットボトル飲料伊右衛門で全国区に。


posted by taktak99 at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | がっちりマンデー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック