2010年03月14日

がっちりマンデー:セコロジー

1. がっちりマンデー:セコロジー

 今週のがっちりマンデーの特集はまたまたセコロジー
 せこい技で得をする、というもの。
 エコロジーにもいいかも、という事で。

 土日切符は、18000円で新幹線が土日に乗り放題になる。利用次第ではかなり得に。
 確かに、得になるが、利用日が限定される……。

 高島屋では毎月1万円を積み立てると、12ヶ月で13万円分の商品券と引き換えられるカードがある。
 そのデパートで何か買いたいならいいが、そうでないと非常に無駄になる。

 東京・大阪間を500円で結ぶワンコインバスがある。バスそのものを移動させなければならない場合、空気を運ぶより少しでも利益を確保できた方が良い、という事らしい。
 ただ、利用時間などが非常に限られそう……。

 切れ掛かった蛍光灯は、点けているだけで電気代が3倍かかるので、切れてから交換するより、切れ掛かったらさっさと交換した方が電気代の節約になる。

 ガソリンの給油は20リットル以上が良い。何故なら、割引券を渡すGSが多いから。10リットル程度では貰えない。
 車を持っていなければ、特に有効な情報ではない……。

 長持ちする家を建て、申請すると、補助金が貰える制度が。
 長持ちする分高く付くが、補助金が貰えるので、同じ金額でより良い家が建てられる事になる。
 そもそも家を持つ事が、賢いのか……。

 年金や保険料も、まとめ払いした方が安く上がる場合も。
 といっても、一時金がかなり必要になる……。

 ふるさと納税すると、納税した額に応じて特産物が貰える事も。
 欲しい特産品があれば利用出来るが、そうでないと意味ない……。

 今回の技も、用途が限られ過ぎていて、結局「何もしないのが得」という事になりそう。

 
posted by taktak99 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | がっちりマンデー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック