今週の所さんの目がテンの特集はジーンズ。
カジュアルウェアとしては語らずにはいられない。
大抵の人は2、3着は持っている。
独特の色落ちが魅力の一つ。色落ちするのは、糸の繊維が通常より太めで、染料が内部にまで浸透しない為。
ジーンズが青いのは、カウボーイたちの為に作られた為。カウボーイらが働く現場ではガラガラヘビがよく出没していた。そこで、ガラガラヘビが嫌うインディゴという青い染料で染めるようになった。
つまり、ジーンズは元は作業服だったが、米俳優ジェームズ・ディーンがカジュアルウェアとして着て映画で登場。一気にカジュアルウェアとして普及した。
現在のジーンズは天然インディゴで染められていないので、ガラガラヘビに対する効果はない。
ジーンズは汚れが目立たなく、洗濯すると色落ちしたり生地が傷んだりするので、あまり洗わない人が多い。
が、洗わないと当然ながら雑菌が発生する。
また、生地は洗濯した程度では傷まない。むしろ小まめに洗濯している方が長持ちする。元々作業服として開発されたのだから、当然といえば当然。洗濯しないと雑菌により強度が低下することも。
自分はジーンズを洗濯する時は裏返しにして色落ちがなるべくしないようにしている。
それでもかなり色落ちするが。(^~^;)
来週の特集は「蛙」。