今週の所さんの目がテンの特集は目。
遠くのものを見ると視力が良くなるということで、番組では被験者に遠くを見るだけの生活をさせる実験を行った(トイレに行く時はアイマスク、食事も手元を見られない)。
すると、視力は殆ど回復してなかった。一部ではむしろ悪化。
遠くを見ることが視力回復には無意味であることが判明。
なぜなら、視力は目の筋力を鍛えたところで回復しないから。
視力は0.8程度の軽い近視の方が、生活面では楽な部分が多い。
特に、細かい作業をすることが多い場合、視力が良いと目が疲れ易くなり、逆に効率が悪くなる。
現代社会は近くのものを見て生活することが多いので、近視は身体が現代社会に適応した結果とも言える。
外国人には青い目が多いが、青い目は眩しさに弱い。
黒い目の方が眩しさに堪えられる。
来週の特集は「ジーンズ」。