統一地方選、投票率で最低相次ぐ 市長選は47.50%
国民の三大義務というと、教育、勤労、納税が定められているというが……。
それらより重大なのは投票だ、て意識は無いのかね。
ニートで生活保護を受けているものの投票は欠かさないという者と、何十億円も納税しているが選挙なんかに関心は無く投票もしないという者なら、前者の方が国民の義務を果たしている、と個人的には思うのだが。
勤労、納税なんてのは、政治屋らが国民に勝手に押し付けているものだし、教育は国民一人一人が自分自身の為にやるもの。
「教育・勤労・納税」さえやっていれば国民としての義務を全て果たしている、というのは竹槍を振り回して「鬼畜米英!」と叫び回るくらい時代に取り残されている。
一般市民が政治に参加出来る機会といえば、投票だけ。
投票を放棄したら、政治屋らが何をやろうと、文句を言う筋合いはない。というか、投票で文句を言い立てないと。
民主主義とは何ぞや、てのを日本人は根本的に理解していない輩が多過ぎる。マスコミや政治学者でも正しく理解していない気がする。
政治屋らについて井戸端会議で愚痴るのは、民主主義でも何でもない。(^~^;)
2019年04月24日
2019年04月23日
「間抜けにみえる」北朝鮮の外務次官、米補佐官を批判
「間抜けにみえる」北朝鮮の外務次官、米補佐官を批判
翻訳によりニュアンスが違っているのかも知れないが……。
批判している方が間抜けに見えてしまう批判の仕方だが(^~^;)
翻訳によりニュアンスが違っているのかも知れないが……。
批判している方が間抜けに見えてしまう批判の仕方だが(^~^;)

- ショップ: 紅林コイン
- 価格: 810 円
2019年04月22日
ノートルダム大聖堂火災、スプリンクラーの設置なし
ノートルダム大聖堂火災、スプリンクラーの設置なし
文化遺産に無暗にスプリンクラーを張り巡らす訳にはいかないから、難しい面はあるのだろう。
ただ、作業員がいないのに、工事用の機器に電源が入っていて、ショートした、というのは理解出来ない。(^~^;)
文化遺産に無暗にスプリンクラーを張り巡らす訳にはいかないから、難しい面はあるのだろう。
ただ、作業員がいないのに、工事用の機器に電源が入っていて、ショートした、というのは理解出来ない。(^~^;)
2019年04月21日
寄付と再建方法で論争 ノートルダム火災、仏社会結束ならず
寄付と再建方法で論争 ノートルダム火災、仏社会結束ならず
個人主義のフランスならではの反応。
数百年前に建てられ、数百年後も残るものより、まず自分自身の事を優先。
当然といえば当然かも知れないが……。
個人個人がそう思うのはともかく、社会そのものがそういう考えになってしまうと、近視的な政策しか打ち出せなくなり、長期的には結局個人個人にその悪影響が降り掛かってくる。
社会が結束出来ないのを批判するのもおかしい。
日本だって、政府やマスコミは、国民全員がオリンピック大歓迎で結束しているかの様に装っているが、実際には既にうんざりしている者も多いのだから。(^~^;)
個人主義のフランスならではの反応。
数百年前に建てられ、数百年後も残るものより、まず自分自身の事を優先。
当然といえば当然かも知れないが……。
個人個人がそう思うのはともかく、社会そのものがそういう考えになってしまうと、近視的な政策しか打ち出せなくなり、長期的には結局個人個人にその悪影響が降り掛かってくる。
社会が結束出来ないのを批判するのもおかしい。
日本だって、政府やマスコミは、国民全員がオリンピック大歓迎で結束しているかの様に装っているが、実際には既にうんざりしている者も多いのだから。(^~^;)
2019年04月20日
定食「やよい軒」、一部店舗でおかわり有料化 客から「不公平感」に意見
定食「やよい軒」、一部店舗でおかわり有料化 客から「不公平感」に意見
結局値上げしたいだけだろう。
似た形態の和食レストランチェーンの大戸屋の凋落後、大戸屋を反面教師にして成功したと持ち上げられていたのがやよい軒だったのだが。
何故外食チェーンは、折角築き上げてきた強みをあっさりと捨て、客まで切り捨てる行為を連発するのか。
強みを捨てても固定客は付いて来てくれる、とでも思っているのか。
今の時代、固定客といってもそこまで固定されない。(^~^;)
結局値上げしたいだけだろう。
似た形態の和食レストランチェーンの大戸屋の凋落後、大戸屋を反面教師にして成功したと持ち上げられていたのがやよい軒だったのだが。
何故外食チェーンは、折角築き上げてきた強みをあっさりと捨て、客まで切り捨てる行為を連発するのか。
強みを捨てても固定客は付いて来てくれる、とでも思っているのか。
今の時代、固定客といってもそこまで固定されない。(^~^;)